交通事故治療の特徴とは

くまはら接骨院が、スポーツ選手への施術で培ってきた技術。
それは、交通事故治療においても、けがの評価、治療方法などに特徴としてあらわれています。
整形外科とも、またほかの接骨院とも異なるけがへのアプローチで、日々多くの患者様の治療を行い、回復、改善のために努めています。
そこで、当院の交通事故治療の特徴をいくつか挙げてみたいと思います。
事故の状況に合わせた治療
たとえば、交通事故後に首や背中、腰等の痛みがあるものの、整形外科のレントゲンでは異常がないとされる場合があります。
事故で起こる「むちうち」では、明らかな骨のずれが起こらないことが多いためです。
神経や筋肉など、レントゲンで映らない部位が損傷し、本当に痛めているところに到達しないことは多いものです。
くまはら接骨院は、この原因不明の痛み、不具合の評価するためのアプローチに大きな特徴があります。
交通事故は、明らかな一瞬の衝撃により起こります。
当院が注目するのは事故の状況です。どのような角度で、どの程度の強さの衝撃があったのか。
また、被害者のその時の体勢、もともと持つ体型、また事故後の生活背景などから現在の痛み等の原因を探っていきます。
このアプローチは、当院がもともと得意とするスポーツ選手のけがの治療の経験が生かされています。
スポーツによるけがも、日常生活では考えられない激しく複雑な動き、そして強いコンタクトなどにより起こります。
数えきれないほどのアスリートの治療、また交通事故のけがの事例の積み重ねが、当院の技術を日々高めているのです。
当院の治療に「マニュアル」はなし
そして、治療方針の決定にも特徴があります。
接骨院の技術は、柔道整復師の長い歴史に基づく確立した技術があります。
当然、共通の評価の仕方、治療法、人体の見方というものがあります。
しかし、当院では、治療の仕方について「マニュアル化」をしていないことが特徴です。
なぜなら、事故は千差万別であり、一人ひとりの体の特徴も千差万別だからです。
一人ひとりにあった治療方針を策定する際、スタッフ同士では、患者様の状態と最適な治療法に関する詳細な議論(カンファレンス)が行われます。
カンファレンスの後、方針を決定すると、スタッフが患者様一人ひとりの状態を理解し、共有。
同時に患者様にも、けがの評価と治療方針を詳細に説明することを心がけています。
くまはら接骨院は日々進化します
当院では交通事故の事例を、多数見てきましたが、けがの状態も抱える悩みも無数にあり、唯一の答えはありません。だからこそ毎日が研鑽といえます。
最善の結果を得るために、最新の理論の研鑽、技術向上を怠りません。
交通事故によるけがにお悩みの方は、是非ご相談ください。
関連記事合わせてお読みください
交通事故による打撲と治療
交通事故の衝撃の大きさは、本人が感じる以上のもの。 事故後しばらくたち、自分自身の体の変化で、その衝撃を改めて知るということがあります。 その例の一つが打撲。 自分ではそれほど強く打った……
交通事故による関節の痛みと治療法の特徴
交通事故後に、原因不明の痛みが発生しやすい部位として関節があります。 関節は人間の動作を担う重要な部位であり、けがをすることで生活に大きな支障が生じます。 人間には、約260個の関節があるとい……
交通事故による骨折と治療
交通事故で、体を強く打ったりひねったりした時、まっさきに心配するのが骨の状態でしょう。 交通事故では、ありとあらゆる部位に骨折が起こることがあります。 骨の異常がある場合、適切な治療が求め……
新着記事
交通事故のむち打ち症とは? 原因と症状を徹底解説...
-8views交通事故によるめまい・耳鳴り...
-5views交通事故のむち打ち・首・背中の痛みの治療について...
-4views治療に専念するために くまはら接骨院ができること...
-4views交通事故によるしびれ
-4views